

香港滞在にあたって、自分の部屋にインターネット回線を引くか否かは、引っ越し後の1つの懸念材料です。
いきなりの香港滞在で2年~3年間の長期契約を結んだ大丈夫だろうか、でも1年契約だと毎月の支払額が高いし、そんな悩みをお持ちでないでしょうか。
ちなみに私はインターネット回線を引いておりませんが、もちろん部屋でインターネットを使用しています。
香港に来てもしくは来る予定で、部屋にインターネット回線を引くか、引く場合はどのようなサービスがあるのか調べている方のご参考になれば良いです。
香港でのインターネット回線事情
自分でインターネット会社を選べない?!
香港では、居住者がインターネット会社を選ぶことは通常できません。
自分の住んでいるコンドが契約しているインターネット会社をまず調べる必要があります。
管理人の方かオーナーに、どこのインターネット会社が利用できるのか確認しましょう。
インターネット会社はどんなところがあるの?
香港にはいくつかのインターネット回線提供会社があります。
Netvigator
香港で一番大きな会社です。
定期的にインストレーション費が無料になるキャンペーンを行っています。

サイト内に、”Check Availability”というページがあるので、そこに自分の住所を入れるとサービスを提供しているコンドか確認ができます。
2019年9月1日に確認してみたところ、いくつかのプランが提示されました。
最低契約期間無し 398HKD/Month (300MB)
最低契約期間無し 498HKD/Month (500MB)
契約期間24か月 228HKD/Month (1GB)
契約期間12か月 258HKD/Month (1GB)
選択肢が多くて迷ってしまいますね。
これ以外に動画サービスとの抱き合わせプラン等もありますので、家で動画を見る方はそちらも検討してみても良いかもしれません。
当たり前ですが、長期契約の方が毎月の支払額は少ないです。
ただ、契約に縛られるというデメリットもあります。
これは、他のインターネット会社も同じですね。
HGC
HKBN
会社によって金額やプロモーションに違いがありますので、内容を確認して契約することをお勧めします。
何処で契約するの?
オンラインで契約が一番簡単だと思います。
多くの会社で、チャットサービスを提供しているので、オンラインから直接申し込む前に、チャットで問合せすることをお勧めします。
チャットはセールス担当者につながるので、特別プロモーションなどを提示されます。
契約される会社が決まったらチャットでプロモーションを確認してみるのも良いかと思います。
ただ、最初に述べた通り住んでいるコンドでインターネット会社が決まってしまっているので、あまり大きな期待はできません。
もう一つは街角にいるセールス担当者と契約する方法ですが、私は広東語が話せないのでこの方法は試しませんでした。
・香港では基本的に、コンドで契約できるインターネット会社が決まっている
・契約方法は、期間無し、1~3年間から選べる
・契約はオンラインで
契約期間無し、毎月支払い15HKDのインターネット会社
動画視聴等のデータ利用量が大きいサービスを頻繁に使用する方、テレビの動画サービスも一緒に契約したい方、2年契約でも大丈夫な方は上記で紹介した会社との契約で良いと思います。
私の場合は契約期間に縛られるのが無理、月ごとにインターネットの利用量が異なるので毎月同額支払いは勿体無いということで、別のサービスを利用しています。
それが、”Pokefi”です。

ポケットWifiサービス ”Pokefi”
Pokewifiって何?
PokefiはSmartGo社が販売するポケットWifiになります。
小さなWifi機器を購入して、Wifi対応のデバイス(PCやスマートフォン)を接続してインターネットを利用するタイプになります。
海外旅行で短期間ポケットWifiをレンタルするのと同様です。
価格は、Cathay Pacificの機内販売で990HKDで、5GB分の無料データ通信が含まれています。
5GBで990HKDは高いと感じるかもしれませんが、データを使いきったら120HKDで5GBの追加が可能です。
逆に言うと、5GB使い切るまで追加費用はかかりません。
ですので、毎月固定額ではなく、使った分だけ支払いたい方にはもってこいの商品なのです。
・PokefiはポケットWifi
・使う分だけチャージ
・Cathay Pacificのフライトで購入するのが一番お得
結局、Pokefiはお得なの?
私の場合はお得です。
現時点で平均して毎月5GBを使用しているので、これを1年間続けると下記になります。
1年目 2,310HKD=初期費用990HKD+(120HKD×11か月)
2年目 1,440HKD
似たような契約を固定回線で行うとどうなるでしょうか。
(*契約期間24か月:228HKD/Monthの場合)
1年目 2,736HKD
2年目 2,736HKD
1年目の時点でPokefiの方がお得なのがわかります。
ただ、上記で述べたとおり5GB以上使用する場合は、他の要素もみて決めるのが良いかと思います。
毎月の使用量が少ない(5GB以下)場合は、Pokefiがお得

価格だけじゃないPokefiのメリット
毎月の使用量が少ない場合は、Pokefiがお得と紹介しましたが、それ以外にもメリットがあります。
70か国以上で使用可能
Pokefiは香港だけではなく、70か国以上で使用できます。
使用量に対しての金額ですので、どの国で使用しようが5GB120HKDです。
もちろん、70か国には日本も含まれていますので、日本への一時帰国時にWifiレンタルをする必要なく、Pokefiで対応できます。
アジア各国へ出張する私にとってこれが一番のメリットでした。
どこの国へ行っても、毎回SIMを購入したりWifiをレンタルする必要がなくなりましたので、効率の面でとても助かっています。
インストレーション必要無し
固定回線を引く場合、家に業者の人がきて作業をする必要があります。
時間的に短時間でも、予定はおそらく1日確保しておかないといつ来るのかわかりません。
ちょっと手間ですね。
その分、Pokefiは購入したら機器をオンにするだけで使用できます。
中国のVPN用データサービスがある
中国出張時に困るのが、グーグルやFacebookが使用できないこと。
でもPokefiなら安心です。
中国滞在時用のVPNデータプランがあります。
5GBで240HKDですが、VPN設定等もいらず普段と同じ使い方でグーグルなどのサービスが利用できるのは大きなメリットです。
データ追加にクレジットカードやPaypalが使用できる
Pokefiでデータ追加するのに、クレジットカードやPaypalが使用できます。
購入後即反映されますので、データが無くなりそうな時に購入しても大きな問題にはなりません。
・70か国以上で使用可能
・インストレーション必要無し
・中国のVPNデータサービスがある
・データ追加にクレジットカードやPaypalが使用可能
Pokefiのデメリット
Pokefiのメリットについて紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
毎月の使用量が多い場合は高くつく
私の場合は、毎月のデータ利用量が少ないですが、インターネットで動画やテレビの動画サービスを利用される方は無制限の固定回線の方が結果的に安くすむと思います。
これは、容量でチャージするシステム上しょうがないことですね。
ごくまれに端末リセット
ごくまれに、インターネットが使用できないことがあります。
香港では一度もありませんが、日本で一度インターネットが使用できなくなりました。
端末の再起動で接続できるようになりましたので、特に問題ありませんでした。
香港で使用している分には、全く問題ないです。
端末チャージが必要
家に固定回線を引く場合だと、機器は常に電源につながっていますのでチャージを気にすることは無いと思います。
Pokefiは端末自体をチャージする必要がありますので、チャージを忘れてバッテリーが無くなってしまうともちろんインターネットは使用できません。
もちろん、チャージしながら使用できるので特に大きな問題は無いですね。

デメリットは特にないね。
デメリットを探してみましたが、私の利用範囲においては特にみあたりませんね。
逆にPokefiにしかないことが沢山あるので、これ以外の選択肢がないですね。
まとめ
香港でのインターネット状況について紹介しました。
毎月のデータ使用量が少ない方は、Pokefiという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

コメント